草花

草花

ホトトギス

ホトトギスというと虫を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらは植物のホトトギスです。(案外、虫と同じ名前の植物が存在します)こちらの植物は日本固有種です。図鑑によると花の咲く時期は8月~11月となっていますが、最近は夏が暑すぎ...
草花

マヤラン

蘭の一種である「マヤラン」。ちょっと貴重な植物です。蘭の仲間は菌と共生していることが多くマヤランもその一つ。掘り上げて持って帰っても残念な結果になってしまいます。背があまり高くならないので見つけにくい植物ですが、10月くらいに林床を散歩して...
草花

ツルボ

ツルボはキジカクシ科ツルボ属の多年草です。小さな花が沢山つくタイプの花で、スッと真っすぐに立つので1本だけ咲いていても可愛いのですが群生しているのもまた美しいです。日当たりの良い農道や土手などを好むようですが林床でも見かけました。
草花

キンミズヒキ

キンミズヒキが見頃を迎えています。キンミズヒキはバラ科キンミズヒキ属の多年草です。黄色い小花が沢山ついているタイプの花で、花自体は小さいのですが群生しているととても綺麗です。「ミズヒキ」という名前が付きますが、赤い小花が沢山つくタイプのミズ...